最新記事一覧
NEW!
【カトレア柄の付下げ】
きれいなカトレアの柄。
M・Sさまの付下げ、身巾直しをしました。
「カトレア柄のきものは着る時季ってあるのですか?」
と訊ねられたのですが
わたし、分からなかったので調べてみました。
すると洋花であるカトレアは一年通して着て良いそうです。
バラの柄もそのようです。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
汗っかきのわたしはハンカチ、タオルは欠かせません。
これも重宝しています。
アームカバー

じつは先日、同じように手首に付けている人を見かけました。
同世代の人で、手作りっぽい。
これを良いと思うのはわたしだけではないんだ~。
市松柄手ぬぐい(さらし)一枚から二個作ります。
使う時は片方の手首デス
汗を取りやすいように生地をピッタリ折らずに
ふわりと柔らかくなるように生地をずらしながら縫いました。
手芸用の細いゴムを入れて出来上がり。

にほんブログ村

にほんブログ村
M・Sさまの付下げ、身巾直しをしました。
「カトレア柄のきものは着る時季ってあるのですか?」
と訊ねられたのですが
わたし、分からなかったので調べてみました。
すると洋花であるカトレアは一年通して着て良いそうです。
バラの柄もそのようです。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
汗っかきのわたしはハンカチ、タオルは欠かせません。
これも重宝しています。
アームカバー

じつは先日、同じように手首に付けている人を見かけました。
同世代の人で、手作りっぽい。
これを良いと思うのはわたしだけではないんだ~。
市松柄手ぬぐい(さらし)一枚から二個作ります。
使う時は片方の手首デス
汗を取りやすいように生地をピッタリ折らずに
ふわりと柔らかくなるように生地をずらしながら縫いました。
手芸用の細いゴムを入れて出来上がり。
ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします。(*^_^*)

にほんブログ村

にほんブログ村
【裄巾直しは別布を足して】
I先生の道行コート。
未着用でしつけが付いたまま戴いたそうです。
身巾と身丈はそのままで良いのですが
裄が足りないようです。
縫い代も少ないのでここで裄を多くすることはできず。
きもの袖巾は9寸3分なので
コートだから+3分(1㎝)にしたいですね。

このコートのご相談を受けた時に縫っていたのが
森知子さんの「長羽織」でした。
「こういうふうに別布を足して裄巾を多くするのは如何ですか?」 と
提案させていただくと
「良いですね!」
後日、早速残り布を持って来てくださいました。
同色で丁度良い色合いですね。
迷うのはどこに足そうかということ。

一色で袖口側にするか?
片方は振り側にするか?
二色をそれぞれ袖口側か振り側にするか?

うふっ 楽しいですね~ どうしましょうか。
もちろん、ご本人のご希望で決まりますが。
裏地の巾も足りないので袖口側に裏地を足します。
なのでお袖は初めから作り直しになります。
正絹なのは分かるのですが、生地の名は・・・?
軽く柔らかで、さらさらしているので着易そうですよ。
* 箪笥の中で出番を待っていた一枚がよみがえりますね(*^_^*)。
大好きな「ソラニハナ」さんのブリザーブドフラワー。
昨年、作っていただいたアレンジ。


にほんブログ村

にほんブログ村
未着用でしつけが付いたまま戴いたそうです。
身巾と身丈はそのままで良いのですが
裄が足りないようです。
縫い代も少ないのでここで裄を多くすることはできず。
きもの袖巾は9寸3分なので
コートだから+3分(1㎝)にしたいですね。

このコートのご相談を受けた時に縫っていたのが
森知子さんの「長羽織」でした。
「こういうふうに別布を足して裄巾を多くするのは如何ですか?」 と
提案させていただくと
「良いですね!」
後日、早速残り布を持って来てくださいました。
同色で丁度良い色合いですね。
迷うのはどこに足そうかということ。

一色で袖口側にするか?
片方は振り側にするか?
二色をそれぞれ袖口側か振り側にするか?

うふっ 楽しいですね~ どうしましょうか。
もちろん、ご本人のご希望で決まりますが。
裏地の巾も足りないので袖口側に裏地を足します。
なのでお袖は初めから作り直しになります。
正絹なのは分かるのですが、生地の名は・・・?
軽く柔らかで、さらさらしているので着易そうですよ。
* 箪笥の中で出番を待っていた一枚がよみがえりますね(*^_^*)。
大好きな「ソラニハナ」さんのブリザーブドフラワー。
昨年、作っていただいたアレンジ。

ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします。(*^_^*)

にほんブログ村

にほんブログ村